産後うつだけど共働き始めました

うつの子育てはひんしの思い。うつだからこそ復職する、娘と夫と歩む共働きの道。

産後うつの我が家の認証内定記。認可不合格でもあきらめないで!

産後うつなのに認可保育園に落ちた我が家。

petitsheep.hatenablog.com

すっかり受かる気でいたので、落ちた時は完全に丸腰!まさかの育休延長…はできないし、本当に最悪な、仕事を辞めて幼稚園まで自宅保育…!? 本当に死んじゃうわ!

産後うつに限らず、同じような境遇に陥った方も多いはず。でもね、そこで、諦めないで欲しい。ショックなところをどうにか思い直して、電話をかけるんだ!

 

私は認証の方が入りづらいような印象を抱いていて、まったく見学も予約もしてませんでした。認可受かったら入園金諦めなきゃいけないし、そもそもすごく待機してそうだから行っても無駄だろうし、きっと認可受かるし…。

でもほんと、認可は受からない前提で、認証・無認可、なんでもいいから抑えておくことをオススメします。

いつ頃行くか?早ければ早いほど、そして、子育てムリムリ!って思ったらすぐにでも!

 

認可の不承諾通知がきたのは2月半ば。認証は絶望的と思われました。

実際のところ、

・サイトでそもそも「今年度の見学はもうしてません。申し込みできません」

・電話したとたん「もう無理です。受け付けてません」

・「20人待ってるけど、それでもいいなら…」

と無しのつぶて。

最近近所にできたキレイで英語保育をしている無認可に問い合わせたら、満1歳からで残り枠はまだありますよーと言われ見学に行ったけど、フルタイムだと月に10万円!ぎゃー。

あーもーどうにか、どうにか!と電話したとある認証で、「空きありますよ!ちょうど増やしたところなんです」と、神のような一言が!!

藁にもすがる思いですぐ見学、即申し込みしてきました。

認可の合否で動いたのか?待機は受け付けてなかったのか?

理由はわからないけど、2月半ば申し込みで認証に入れたのです!

だから、あきらめないでほしい、「どうすんの、これ…」と不承諾の通知を持ったまま呆然としているお母さん、動いたらどうにかなるかもしれない。

私も不承諾通知がきた翌日、じょじょに気分が落ち込んでいくのを感じながら、それでも奮起して電話をかけた自分に、今でもよくやった!と賞賛を送りたくなります。

 

しかし認証への入園が決まった後しばらくして、気分が落ち込んできました。

「なんであれだけがんばってがんばって、4月から保育園だって思いを支えにやってきたのに、落ちなきゃいけないんだろう…私のがんばりが足りなかかったってこと?私のがんばりは不合格だったってこと…?」

うつ独特のネガティブ思考で、それまで割と安定してた気分がガタ落ち…

でもこれ、不合格なのはあなたじゃないんです。今の保育園制度が不合格なんです。おかしいんです。

私も友人に言われてそうか…と思い直せたのですが、ほんとこの制度おかしいんです。何十年も前から、おかしいんです。

だから、おかしい制度だってことを前提に、まっとうな制度なら産後うつの人は保育園入れるでしょ、って思いは捨てて、なんでもいいから抑えること、自分で動くのがおっくうなら夫でも母親でも使ってどうにか預け先を確保すること、それが産後うつ寛解への一歩になるはずです。

 

4月1日から慣らし保育が始まりましたが、ちょうどその頃にひどい低気圧がきて、だんだんとよくなってきていた調子が、またどーーんと落ち込んでしまいました。

朝なんとか保育園へ送って、家に帰ってきて寝て、ギリギリの時間に起きてお迎えに行って、娘のそばで横たわる生活でした。

その時思いました。保育園、神

調子悪い時に寝れる、調子悪い時に娘の面倒を見てもらえている。なんてありがたいんだ!

うつって寝てるのが一番の薬なんだけど、子どもがいるとそれもできない。子どもの世話を最低限に抑えても、それでも疲れる。でも寝れない。これじゃなかなか治りづらいと思います。

認証や無認可だったら、仕事してなくても先着順で預けられるし、ぜひとも保育園へ。

なんとか思い直して、電話してみてください。あきらめないで!